初めての方へ
お店の本格的な釜めしをおうちで手軽に味わうことができます。
大切な方への贈り物としても最適です。
こちらのページでは、初めての方へ向けて当店の取り扱い商品について特徴や、作り方をご案内いたします。
<目次>
・当店の釜めしの種類
・釜めしの特徴
・釜めしのこだわり
・釜めしの作り方
・SNS上での投稿のご紹介
◆当店の釜めしの種類
①~楽しい 美味しい~ おうち釜めしタイプ
1合炊きの羽釜と冷凍の釜めし(出汁・具材・お米)がセットになっています。
思わず見入ってしまうゆらゆらと燃える炎。
釜の中で炊かれるご飯がコトコトと沸騰する音が聞こえ、次第に淡いお米の香りや具材の香りが部屋中に広がり、美味しいだけでなく五感で楽しむことができます。
②~簡単 美味しい~レンジで釜めしタイプ
お店で羽釜で炊いた釜めしを冷凍してお送りします。
レンジで7分温めるだけで、本格的な釜めしをお楽しみ頂けます。
◆釜めしの特徴
・楽しい

温泉に行くと出てくるあの入れ物。
専用の一合炊き羽釜で炊く釜めしの炊きあがりを待つあの時間。
本格的な釜めし作り体験を手軽に楽しめます。
・簡単

おうち釜めしセットは、釜めしを自宅で楽しむために必要なものが全てセットになっているので、羽釜に出汁・具材・お米を入れて火をつけるだけで、本格的な釜めし作り体験をすることができます。
付属の固形燃料に火を付けたら、あとは炊きあがりを静かに待つだけ。誰でも簡単に釜めしを作ることができて、失敗しらずです。
また、レンジで温めるタイプの釜めしセットもご用意しています。届いた釜めしをそのままレンジに入れて7分間温めるだけなので、より簡単に本格釜めしをご堪能頂けます。
・美味しい
五色は創業40年を迎えました。
創業以来当店で人気の釜めし。
お店の本格的な釜めしをお愉しみ頂けます。
◆釜めしのこだわり
・羽釜炊き

対流を生み出すことで米が踊るかのように炊き上げます。
お米一粒一粒にしっかり熱を加るので、お米でんぷんが本来の甘みと旨みを引き出しながら、ふっくら炊き上がります。
・出汁の塩分濃度

五色の釜めしは、絶妙な塩分濃度1.2%で調整されており、最後まで食べ飽きない味わいを楽しむことができます。
・厳選されたお米

・こだわりの出汁



◆釜めしの作り方
<おうち釜めし>
Step1 解凍する

出汁・具材・お米は全て冷凍してお届けします。
調理前に解凍してください。
STEP2 羽釜に出汁・具材・お米を入れる

STEP3 火をつける

火をつけたら、 静かに揺らぐ炎と立ち登る湯気の香りをお楽しみください。
STEP4 蒸らす
<レンジで釜めし>
Step1 袋に切れ目を入れる
STEP2 600wで7分温める
STEP3 完成
◆SNSでご紹介頂きました
◆ご購入方法
こちらをご覧ください。
◆よくある質問
こちらをご覧ください。