鯛釜飯のレシピ

皆様おはこんばんにちは。
GOSHIKIオンラインショップブログ担当です。本日はおうちで作れる鯛釜飯のご紹介です。釜がなくても大丈夫。電子炊飯器や火加減が調整できて土鍋でご飯を炊いている方はそれでもOK。
こんな感じで1合炊きの無洗米と鯛出汁と真鯛がワンセットになっております。(画像は5食セット)
炊き方は簡単♪
1.無洗米はお水に浸して40分程度。その後十分水気を切る。
2.お出汁と真鯛は完全に解凍させて1.のお米といっしょに炊飯器に入れてスイッチポン
おいしくなるPOINT
・炊き上がり後さっくりとお米の天地を返すように混ぜるとご飯のあいだに空気がはいりふんわりします。
・仕上げに1センチにカットした糸三つ葉をチョンと載せると食中のアクセントになって良いと思います。
鯛めしをご自宅で一から作るときのPOINTを少しご紹介しますね。
1.鯛の切り身は一緒に炊く前に焼く。この時に皮面などに少し焦げ目をつけることがポイント。メイラードによる旨味上昇
2、アラや出汁に使う部位は血合いなどを一度高温のお湯にさっと入れて霜降りして水にとり除去する
3.お米はしっかり浸水する。夏場は30分程度、今は冬なので40分くらいでしょうか。つけすぎるとダレて美味しくなくなります。
以上、細かな調味料などは塩や醤油だけのシンプルなものなので割愛しますがやや濃いめの吸い口に仕上がればOKです。
大変な工程ではありますが美味しさの足し算を積み上げていくとワクワクしますし鯛めしを頂くときの感動もひとしおです。
そんな工程がギュッと1箱に詰まっているのが今回の生タイプ鯛釜めし。
↓ ↓ ↓ ↓
https://goshiki-online.shop/shopdetail/000000000022/ct3/page1/order/
ぜひご賞味くださいませ。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。ブログ担当でした。